N=1

主にコンピュータ技術関連のことを投稿。 / 投稿は個人の意見であり所属団体の立場を代表するものではありません。

2021-01-01から1年間の記事一覧

読書メモ: 西洋音楽史 (4/4) 後期ロマン派~現代

西洋音楽史 「クラシック」の黄昏 (中公新書)作者:岡田暁生中央公論新社Amazon ishikuro.hateblo.jp open.spotify.com 所感、全部読んだ感想(WIP) 大きい音楽史の流れのなかで気に入るもの、ピンと来ないものを一望していくと、経済的に自分と同じ文化圏のも…

読書メモ: 西洋音楽史 (3/4) ロマン派

西洋音楽史 「クラシック」の黄昏 (中公新書)作者:岡田暁生中央公論新社Amazon ishikuro.hateblo.jp open.spotify.com 所感 今回はロマン派である。通俗的な音楽と、音楽そのものを探求する音楽とで分離があった時期らしい。私がどうやっても面白味を感じら…

読書メモ: 西洋音楽史(2/4) バロック~古典派

西洋音楽史 「クラシック」の黄昏 (中公新書)作者:岡田暁生中央公論新社Amazon 前回の続き。 ishikuro.hateblo.jp よく知られているであろう言葉には文中で特に説明が無かったので自分で調べなければならなかった。 前回書き忘れたがこれは読書メモであり読…

読書メモ: 西洋音楽史 (1/4) グレゴリオ聖歌~ルネサンス

西洋音楽史という本がとても面白かったのだが、まったく音楽に詳しくないので、記載されている作曲家の音楽のプレイリストを作りつつ、用語をまとめながら読んでいる。手元のメモを転記してみる。 西洋音楽史 「クラシック」の黄昏 (中公新書)作者:岡田暁生…

同じ問題を何度も解く人のための atcoder-cli 補助コマンド

atcoder-cli https://github.com/Tatamo/atcoder-cli の補助コマンドを作って使っているので一応共有します。atcoder-cli は便利です。作者様ありがとうございます。 私は同じ問題を忘却曲線に従って複数回解いたり、手法を変えて複数回解いたりするため、1…

プログラミングの勉強を始めた

コンピュータエンジニアとしての幅を広げるためにプログラミングを勉強することにした。コンピュータサイエンスは修士まで取ったし新卒最初のキャリアがサポートエンジニアという過酷な走り出しだったので、そこそこシステムを俯瞰した考え方はできているの…

マインドフルネス瞑想の個人的なサーベイ

瞑想の効果についてまとめた。 背景 私がことあるごとに話題にしているマインドフルネスというのは初見だとなんか胡散臭い感じがしますよね。もともとアメリカ人のオリエンタリズム(あまり長い歴史を持たないアメリカ人の東洋神秘主義に対する憧れ)から、主…

スマホ脳(アンデシュ・ハンセン)

読んだ本の感想を書き溜めているので読了したものはきちんと記事にしようと思いました。スマホ脳(新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazonキャッチーなタイトルとは裏腹に、偏桃体が起点となって生じる情動による緊急回避システムが現代のライフス…