N=1

主にコンピュータ技術関連のことを投稿。 / 投稿は個人の意見であり所属団体の立場を代表するものではありません。

EmacsとTexとレポート(1) Emacs24初期設定

個人的メモ。Gentooです。 Vimmerだが Vimでの日本語入力は"Insert/Commandモード切り替え"と"日本語IME On/Off"によって2*2の面倒さがあり、混乱する。よって日本語TeXレポートを書く際はEmacsを使う。大学の演習ではEmacsを使わされるが、Emacs Lispの設定…

Gentoo Install Log 2014年1月

面白いことないかなーって探してましたがGentooにいろんな意味でハマったのでよかったです。 Gentoo入れよう2014年1月版 今回のポイント UEFI+GPTなハードウェア systemd lvm2 です。2014年はこれで行きましょう。 問題 Windows8 EFIインストール済み 高速ス…

Linuxでマウスホイール移動量調整

久々にログインしたら、マウスホイール移動量が飛びすぎるので調整した。 LinuxのHotplug的なデバイスの設定方法は時期によってまちまちで、古い情報に惑わされがちである。 環境 Debian weezy Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500 Xorg version: 1.12.4 x…

PC-UNIX入門者の集い

こんなイベントをやってみた。PC-UNIX入門の集い | イベントアテンド [ATND] でイベント作成・チケット販売・参加者の出欠管理1.インストール - (お昼休憩) - 2.UNIXの基本の習得、という二部構成で行うことにした。@puyopop6さんと@C_C_panchigaさんとMくん…

ここまでインポート

この一つ前の記事までが、はてなダイアリーからインポートされたもの。 分割が細かくされすぎててたまに読みにくい記事がある。

1stステップ 開発環境の作成

マイコンとの接続にはシリアルポートが必要だが、メインのGentooマシンには装備されていなかったので、LAN内のFreeBSDマシンのそれを借りることにする。ただし開発環境はメインのパソコンにしたかったので、1.ファイル編集はディレクトリを遠隔マウントして…

組込みOSセット購入

夏休みの課題として12ステップで作る組込みOS自作入門を進めることにした。いわゆるKOZOS独自OSを作ってみよう! 12ステップで作る組込みOS自作入門作者: 坂井弘亮出版社/メーカー: カットシステム発売日: 2010/05メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 219…

今後

ある程度内容まとめて、他の学生向けにチュートリアルでも置くといいかも。あと、休日に我が家でこんな感じのゆるい勉強会を定期的に開きたい所存。 紹介スライド(背景、環境構築、デモまで) 環境構築、デモ実行 休憩(昼食) もくもく みたいな風に。 次回は…

結果

"Smalltalkならでは"な処理までは進めなかった。持参した参考書はPC98上のSmalltalk/Vを元にしており実行環境が無かった。フリーですぐ使えそうな実装としてSqueak, GNU Smalltalkを試したが、 Squeak: グラフィカルなサンプルが多く、書籍にあるような基本…

目標

Smalltalkってなに?から環境構築、hello, worldまでやってみよう、ということでスタート。お昼前からぼちぼち私の家に集合。

簡単にスライド

http://www.slideshare.net/ishi_kuro/smalltalk-12638222

Smalltalkの集い

昨日、Smalltalk勉強したいという学生と一緒に、Smalltalkの集いを催した。

GTD実践

バイト先の社長のすすめでGetting Things Doneを知った。 http://bizmakoto.jp/bizid/gtd_index.htmlツール非依存の仕事整理術のひとつ。最近、タスクが溜まりすぎて期限内に消化不可能になっているものが多い。どこかで整理をつけないといけないのでやって…

homebrewでImageMagickのインストールに失敗する

ImageMagickをインストールしようとした。しかし依存先のlibtiffのダウンロードに失敗する。 $ sudo brew install ImageMagick ==> Downloading ftp://ftp.remotesensing.org/pub/libtiff/tiff-3.9.5.zipcurl: (7) couldn't connect to host Error: Failure …

ずっと放置しておいて唐突ですが

Hack For Japan ハッカソン 会津会場

この日は前日にまとまったチームごとに実際の開発をして終了時間がきたら各自でプレゼンを行う。 クラスメイトファインダー 前日私が参加したところは、人数を多くしてなんとかできる話ではないので今回はベンチャー企業の方と一緒に、地震後ばらばらになっ…

文具購入

仙台を経由したので駅前のLOFTに寄った。 レポート用紙を留めるためバイモを購入。1500円。オフィス機器 - マックス株式会社力も要らないしとてもよい。 筆跡の薄さが気になるのでシャーペンの芯Hi uni(B)も用意した。滑りすぎるくらいヌルヌル書ける。芯は3…

寮の入居日だったので荷物をまとめて家を出た。次に帰ってくるのは半年以上後だ。

家の裏の花

散歩道を歩いた。 河川敷にスイセンと菜の花、散歩道を桜並木が覆っていた。

LGエレクトロニクスジャパン W2246PM-BF (2)

巷でレビューが少ないので、出来れば自分が買う前に読みたかった事項をメモ。 購入前は 数日間の使用を経て… W2246PM-BFレポ(4) - ミ ン ナ ニ ナ イ シ ョ ダ ヨ を参考にさせていただいた。私は画質等は満足してしまったので書かない。こちらのだけだと情…

Windows 7導入

とうとうWindows7 Home Premium DSP版を買ってインストールした。インストーラーは以前よりシンプルで、速く感じた。 MBRのGRUB GRUBは当然消された。昔やってたようにKNOPPIXから復元しようとしたが簡単にはいかなかった。 Ubuntu Desktop CDによる復旧 KNO…

LGエレクトロニクスジャパン W2246PM-BF を買った

モニタ買った。 いままで使ってたのが三菱15inchスクエアのRDT158S。古いけど滲みもなく、ビットマップフォントをつかってた俺としては、大きめのドットピッチだからちょうどよかった。新しく買ったのはW2256PM-BF 底値だと14,900円。それでいて21.5inchフル…

はてなに戻ってきた

はてなブックマークをはじめとした、はてなサービスをよく使うようになったのとtwitter連携が楽だから。

移転しましたよ!

しかしはてな記法は便利だった。ここを消去する気はないので自然消滅まで放置です。i_shn: Computer, Hobby and Diary Log http://ishikuro.blogspot.com

追記(2010/05/23)

0.9.21をCLFSで導入しようとした。libtool-2.xに対応していたり、pulse-rtというグループが不要になったりしてるみたいだけど相変わらずソースからビルドした際のマニュアルが無い。MLを追うしかないのか。そもそもプチプチとノイズが入りまくるしCPU使いま…

PulseAudio導入

Linuxのサウンドデバイスは同時に複数のアプリケーションを扱うことが出来ず、xmmsで音楽を聞きながらpidgin等のアラートを鳴らしたりすることが出来ない。 そこでesoundやartsなどの、デバイスの仲介役を立ててそれらに各アプリケーションが音を渡すように…

CLFS SVN導入メモ2

linux-2.6.27.18 config 俺のGeForce8200チップセットの場合の設定は http://www.nvidia.com/object/linux_nforce_1.23.html にあった。 hda-intel.c ahci.c amd74xx.c このへんを有効にした。 NVIDIAドライバがインストールできない インストーラを実行して…

CLFS SVN導入メモ1

pure64bit環境。 とりあえずX起動まで出来たので、つまづいたところを紹介。 Bashコンパイルエラー mv: cannot stat `t-ru.gmo': No such file or directory make[2]: *** [ru.gmo] Error 1 make[2]: Leaving directory `/mnt/lfs/sources/bash-3.2/po' make…

debian USBメモリインストーラ

せっかく前回CLFSブートCDを作ったのだが、なんと起動できなかった。Knoppixも駄目。IDE光学ドライブ+SATA HDDはLiveCDにとって鬼門のようだ。すごーく面倒なのでLiveCDは諦めて、以前使っていたIDE HDDにDebian入れてベースシステムにする。amd64版にした。…

Windows 7 betaインストールメモ

パーティション設定でなぜか必ず先頭に200MBの基本パーティションが作成される。 迷惑なので回避する。先に全部区画作っておいてインストーラにパーティション変更の余地を与えないようにしたら作られずに済んだ。代わりにBootというディレクトリがC:に置か…