N=1

主にコンピュータ技術関連のことを投稿。 / 投稿は個人の意見であり所属団体の立場を代表するものではありません。

新環境妄想

以前組んだ時代と大きく変わった事

1.CPUが64bit化

せっかくなので64bitOSを積極的に使っていきたい。
"対応ソフトウェアが少ない"というのは数年後には解消されるものだし、そもそもソース配布が前提のLinuxにおいては(多分ほとんど)関係が無い。ハードウェアは一新したからプロプライエタリかつ更新のめどがない32bitドライバなどはおそらく使わないで済む。adobe flash playerも64bitネイティブ版が出た。だからmultilibはしないで完全64bitでやってみようと思う。/usr/lib64ってなんか気持ち悪いし。
そしてLFS Bookだがx86(32bit)しかサポートしていないという話がメーリングリストにて挙がっている()。FAQに載せておくべきじゃないかな。Pure64bitを作るにはCLFS(Cross-Compiled Linux From Scratch)が用意されている。64bitCPU上の64bitOSで64bitLFSを組むので普通のLFS Bookで良さそうなのだが、それだとどうやら途中でこけるらしい。
今回はベースOSをLFS LiveCD(これは64bit版もあった)でやってみる。

2.メモリが大容量化した。swapパーティション使わなくてもよさそう

swapは実メモリの二倍というが、現代では通用しない話だろう。4GBのメモリに対して8GBのスワップ領域としても、デスクトップ用途で計12GBのメモリを消費するソフトウェアを扱うことなんてありえないように見える。
しかし最近は本来のスワップ以外に、ソフトウェアサスペンドの一時保存場所という用途があるらしい。結構流行のようでWindowsVistaなんかはシャットダウンの代わりに休止使うようになってるらしい。
一応、/のパーティションにファイルとして書き出す方法もあるようだがパーティションの機能はきちんと分けないとこれまた気持ち悪いからswapは使うことにする。実メモリ2GBだが将来増設するのも見込んで、サスペンドのために結局swapは5GBくらいにしておく。

パーティション切り分け

新しいSATAのHDDのほうがアクセスも高速なはずなのでデータもシステムも移行して新HDD一つでやっていくことにする。省電力だし。

1 2 3 (4) 5 6 7
windows swap linux / (拡張パーティション→) /home その他データ mp3とか
NTFS Linux swap Ext3 Ext3 NTFS FAT32
70GB 5GB 10GB 10GB 325GB 80GB

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/29/news021.html
これを見る限り、linuxファイルシステムはまだext3で様子見のほうが良いかな。
LVM試そうかとも思ったけど新LFS入れてからのほうがやりやすいと思ったので最初から手はつけないことにする。
mp3データはどのOSからも読み書きしたいので枯れたFAT32にする。