N=1

主にコンピュータ技術関連のことを投稿。 / 投稿は個人の意見であり所属団体の立場を代表するものではありません。

Advanced W-ZERO3[es](WS011SH)で遊ぶ

アドエス

http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/
これを買った。0yenだったからなんだけど、途中からノートパソコン代わりになることに気づく(遅い)。
Cの勉強をちょっとした空き時間にできるかもしれない。
UNIXシェルは動くのだろうか?

まずLinuxから覗く -SynCE

とにかくパソコンとつないでみないといけない。
通常はActiveSyncでパソコンとesの通信を扱うことになっているが、Windowsでしか動かないのである。同様の機能を持ったものとしてUNIX用にはSynCEというものが開発されている。
自分はファイルの転送だけできればよく、スケジュール帳の同期などはしないので、接続用ツールだけインストールする。
dbus-0.62hal-0.5.7.1という環境。この二つのバージョン新しすぎると厄介な気がする。
http://www.synce.org/moin/SynceInstallation/Source


libsynce-0.11.tar.gz
SynCEのライブラリと、WinCEと同期するためのフレームワーク。librapiに依存されているので入れる。

librapi2-0.11.tar.gz
RAPIというWindowsのAPIと同等のもの。CE機を呼び出すのに使う。途中python関係のエラーが出た。めんどくさいので--disable-python-bidingした。

odccm-0.11.tar.gz
おそらく接続の管理。gnetを要求されたので入れる

usb-rndis-lite-0.11.tar.gz
RemoteNDISというものを扱うためのドライバ?


usb-rndis-liteの代わりにカーネルパッチにすることもできるようだが面倒なのでやらなかった。

カーネルでの対応

が必要らしい。
参考: http://muffin.cias.osakafu-u.ac.jp/~matumoto/cgi-bin/xt.cgi?linux/synce

Device Drivers  --->
 USB support  --->
  USB Serial Converter support  --->
  <M> USB Serial Converter support
   [*]   USB Generic Serial Driver
   <M>   USB PocketPC PDA Drive

としておいた。
とここまでやって、http://www.synce.org/moin/index.php/Windows_Mobile_2005_Support というページをみればいいことがわかる。日本語で解説しているページはほとんどこれをみているようだ。しかし、最悪なことにwikiの新システム移行後、空っぽになってる。他の記事もほとんどが空。どうなってんだ。やり方わかんねーじゃん。アホか。